10月, 2017年
ハロウィン二日目♪
今日はドーナツで(^_-)-☆ デコッちゃお!!
楽しくおやつイベントです♪
みんなで仲よく、チョコペンを分け合って使いました。
運動の時間は、レクリエーションに!
ぐるぐるバットで平均台を渡ろう~!!!!
もっとよれよれと歩くのかと思ったら、子どもたちはみんなグルグルやってもあまり目が回らず・・・まっすぐ歩いて。 先生たちから、「つまんなぁ~い、もっとふらふらよたよたするかと思ったのに~」と言われちゃったり(笑)
なので、ぐるぐる回る速度を上げたり、なんなり・・・
週末、ストレスのたまってるころに、楽しい季節のイベントが出来ました!(^^)!
世界の文化に触れることは大切です、昨今は浸透してる異文化行事は多いですが、その本来の意味や目的は、見失われがち。
帰りの会にちゃんと説明したよ、なるほど~と思えた子、何人いるかな~???

happyHallowe’en♪
デコスイーツ♪を作るおばけ
今週からハロウィンイベントWEEK!! 今日はおやつと運動にお楽しみ要素をとりいれてみました!
おやつの時間には、チョコペンでいろいろな顔や、お化けをお菓子に描きました
個性豊かなデコスイーツの完成です
運動遊びの時間は、仮装リレー!!
手作りの衣装で着替えをバトンがわりにして、
大きい子は小さい子の着替えを手伝いながら・・・
ワーワー盛り上がったよ!!
でもね、衣装が手作りなので(黒いビニールゴミ袋)・・・(笑)
そんなに引っ張ると破けちゃう~~ってところもハラハラドキドキしながら楽しみました(^_-)-☆

避難消火訓練
先月、消防士と消防車に来てもらい、避難消火訓練をしました。
建物内で火事が起きたと想定しての、避難と通報訓練も行いましたが、実際に火が出ていないとまったく危機感がなく、みんなぼーっと立っているだけ・・・
逃げましょうよ・・・と消防士に注意を受けてしまいました。
点呼しながら建物内から出て、少し離れたところに消防車が停車しているのでそこまで歩いて避難しました。
避難後は、避難の仕方についてよかった点、改善点などを消防士からアドバイスを受けました
そのあとに消火訓練
水消火器を使って、使い方、消火の狙い方、持ち運び方など学びました。
初めて消化器に触れる職員もいて、大変勉強になりました。
最後に記念写真を撮って!(^^)! 無事に終わりました
有事に備えて定期的に行う事、
でも本当はそのような家事を出さない、広げない、ことが何より大切ですね!

先生たち運動してみた
教室ミーティングの日に先生たちが勢揃いするので、サーキットやってみた!!!
こうやって日々勉強と提案と考察をして、皆さんに提供しています
跳び箱も飛んでみました、一番きれいに飛べました武藤先生~~~!!
って、とーぜんですね(笑)
いつもみんなに教えてるんだから!(^^)!
