2月, 2017年
春だね♪
みんなで、「この木なんの木謎の木」の模様替えです(笑)
春らしく、桜バージョンに! お花紙を数枚重ねて、屏風折にして、一枚一枚開きます。この力加減が難しくて・・・ビリッといったり、めくれなかったり、指先に刺激のある微細運動となります。しかも楽しくできるし、仕上がった後の桜の木は素敵。
みんなで、「わぁ~~、すてきねぇ~」って(*^。^*)
ちなみに・・・「この木なんの木謎の木」には、こどもたちが木の名前を投票し抽選し、
『みんなの木』と命名!!
子どもたちが、この木の名前をみんなに募集して、投票してもらおう!と、投票ポスターと投票用紙も作ってくれました。
すごくないですか??感動です。今からプチ選挙の練習。
このお子さんは将来、みんなの代表となり立ち上がれる力のある子になってくれそうですよ!(^^)!

「見える」と「見ることができる」の違い
ちょっと曖昧な題名ですが、
視力によって見えていると云う事と、視覚として捉えることができてるかどうか、は違うものだ。と、ビジョントレーニングの先生から聞きました。
視野が狭い、ちゃんと目玉を動かして周りを見ているか・・・挙げたらきりがないですが、大人にも子どもにも言えることだそうです。
入曽の先生たち、一生懸命に勉強・体験して、自身のアハ体験に結び付けています。
ビジョンをうまく使えると、鍛えると、空間認知も上がり、時間の使い方も上手になり、何と仕事のクオリティーも上がるとか・・・期待しちゃうよね、佐藤としては。
みんな!入曽教室愛が強いので、先生たちは日々勉強の毎日です。
今週は親御様と面談をさせていただきました。利用が始まってから長いご家庭から、話し合いの場を持たせていただいております。
長くて10か月のお子さんがいます、いろいろなドラマがありました。それらを親御様と共有出来たのでとても感謝しています。
また、これから面談のご案内をさせていただくご家族様、よろしくお願いいたします<m(__)m>

お知らせ
暖かかったり、雪が降ったり、体調管理の難しい時期ですね。
インフルエンザの声もまだまだ耳にします。みんなで注意していきたいです。
さて、こどもプラス入曽教室にFAX専用の番号を新設致しました。
今までは、電話とFAXが同じ番号でした。
相手様から電話をかけていただいた際も、回線の切り換わりに電話越しにお時間戴いたり、FAXがうまく受信できなかったりと、ご迷惑をおかけいたしました。
2/13(月)以降、
電話番号は変更なし 04-2968-8741
FAX番号のみ新設 04-2968-8742 下一桁が『2』となります。
紛らわしいですが、覚えやすいです。
お手数おかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
別途、お手紙でもご案内いたします。
管理者 佐藤
