8月, 2016年
学習支援について
こんばんは、入曽教室 校長で学習支援担当の山岸です。
6月から始めています学習支援につきまして良い嬉しい話が
お母さんからありましたので投稿します!!
そのお子様は毎週来てくれていまして、
学校のある月は、学研の教材を中心に勉強を頑張っています。
夏休みに入り、お母さんから宿題を中心にやって欲しいとの要望が
ありましたので毎週行い、結果宿題が終わりました!!
お母さんからは、「始めて夏休みの宿題が夏休み数日前に終わりました」
と感謝のメールを戴きました。
また夏休中の補充学習でも勉強の効果が出ていたと喜びのメールを
戴きました!!
引続き学習支援も頑張っていきます。

こどもプラス入曽のテーマソング♪
こどもたちと音楽の先生とで、こどもプラス入曽教室のテーマソングを作りました。
歌詞はこどもたちが考え、作曲もこどもたち。鼻歌や、口ずさんだリズムを音楽の先生が譜面に起こしてくれました。それを編曲して、本日こどもプラスのテーマソングが出来上がり、みんなで歌いました!!
その歌声もこのブログに載せられたら・・・どんなにか素晴らしいことでしょう。そして、こどもプラスのテーマソングを作ろう!と思ってくれるほど、この入曽教室が好きになってくれたこどもたちに感謝(ToT)/感涙
歌詞
この歌詞、何度読んでもじわっと来ます。胸が苦しくなるくらい嬉しいです。これを励みに毎日毎日こどもたちと一緒に楽しく、元気に、チャレンジにも難しいことにもあきらめないで頑張ります(^O^)/
音楽には無縁な佐藤も、音楽っていいな♪と思えた一日でした。

水遊び~~
ウシガエルが鳴いていました、彩の森公園の池。
その池から流れる川で水遊びをしてきました!!
暑いので、みんな楽しく足を浸けて涼を取り、だんだんと太もも・・・おしり・・・上半身・・・最終的には寝転んでいました(笑)
カメがいました、鯉もいました、小魚も、巻貝も、なぜかシジミの貝殻もあちこちにたくさん落ちていました。シジミじゃないのかなぁ~~??
トンネルの中は秘密基地みたい・・・
ほら!シジミ!!??
最後に「あぁ~~楽しかったぁ~」と言ってくれたお子さんです!(^^)! 私たちも楽しかったです!佐藤は水には入りませんでしたけどね・・・^^;
この後、お弁当をみんなで食べて、デザートにはおいしい氷菓子のお楽しみもつけてあげました(^u^)

入間教室とのダンス交流会♪
先日、入間教室のみんなに入曽教室にきてもらい交流会をしました!
みんなで楽しく激しく、ダンスで♪
まずはみんな集まって自己紹介 名前、学年、好きな食べ物・・・照れながらもみんな自分で言えてすごい!
フープを並べてステップの練習をしました
いよいよ音楽をかけてヽ(^o^)丿 先生たちも一緒に!
最後は決めポーズ!
みんなそれぞれの決めポーズでかっこよかった&かわいかった!(^^)!
交流会も、ダンスも、楽しいね!

イリソンピック
イリソンピックが開催されました。
初日、マットです
続いて、 鉄棒です
ぶらぶらやって、遠くにジャンプ、美しい着地が求められます
二日目、
障害物競走です。
さてさて、8/15です、イリソンピックも後半に差し掛かりました。
反復横跳び・・・この辺からオリンピック競技か??という若干の疑問がありますが、こどもたちは大張り切りです!!!
後半の種目については、後日アップいたします(^_-)-☆
イリソンピック主催・阿部 審判・原田、小島、宮野 記録・西田 広報・佐藤が提供致します。(笑)

彩の森公園
今日は、入間教室のみんなとの交流も兼ねて、彩の森公園に行ってきました!
入間のサッカーコーチ経験のある先生に、サッカーワンポイントレッスンをしてもらいました!(^^)!
ダイナミックキック!
その後は、川…池…? 誰もが大好き水遊び!!
先生も楽しいぞ^m^
楽しい交流会だったな~、
虫の大好きなこどもたち同志すぐに仲良くなり、公園のセミの抜け殻を集めていました。大人が見ると、ぞっとするほど大量に・・・パリパリの抜け殻くんたちがガサガサッと、虫かごにいっぱい入ってる。
佐藤は、抜け殻でも虫が苦手。
楽しそうなこどもたちを、かなり遠くから見守っておりました。
今日の暑さでも誰も熱中症にならずに、楽しくいって帰って来れました!また行きたいね~(^_-)-☆

夏だ♪海だ!ひまわりだ!!
暑い・・・むしむし・・・べたべた・・・
夏バテ気味の佐藤が最近の癒しにしているもの・・・それは、
見ていて涼しくなるような、素敵な海のモチーフ!工作の時間にこんな涼しくてかわいいおしゃれな『海』が完成しました!
狭山ヶ丘教室と、入間教室と、入曽教室、この三教室をまたいで指導してくれる工作の先生がいます。毎月順番に、その時の季節や行事にぴったりの、作るのも見るのも楽しい工作イベントを開催してくれます(*^。^*)
今月は、『海』 こどもたちの発想に毎回感心するものがあります。
釣り人と船を作ってくれた子、うねる大波を作ってくれた子、うにをイガイガに作ってくれた子、魚と魚がお話ししているところ、作るのが楽しいひと時でした☆
ハサミが難しい小さい子には魚のうろこをノリでペタペタ。
こちらは『ひまわり』ゴッホもびっくり。立体的!
この茶色い色紙は、いただき物のお菓子の包装紙。なんでも遊ぶものに変身しちゃます!
こどもは遊びの天才!なんてのは本当ですね!(^^)!
